2012年5月6日日曜日
カッコイイということ
それはさ、男であればこれは生きていく上で大きなウェイトを持って意識することじゃないだろうか。
糞ダサくてブサイクで性格も腐っててゴミのような人生を送っているヤツだって、カッコイイ人を見れば憧れたりするだろ。
じゃあ、カッコ良さって何なんだろうね。その定義を明確にしようとは思わないけど、そのラインみたいなものはあるんじゃないのかね。
また、カッコ良さってのは実は誰しもが持ってるものなんじゃないだろうかと思うわけ。さっき言ったゴミのような人生を歩んでるヤツにもカッコ良さってのは見出せると思う。
もちろん、内面的で誰にも気づかれないカッコ良さだったり超瞬間的なものを切り取らないと判定できないものだったりするかもしれないし、ニッチな観点かもしれない。それでも「カッコイイな」っていう何かは残せると思うんだよね。
逆に、どんなにカッコイイ男だって、24時間365日カッコイイわけじゃなくてさ、どうしようもないくらいにクズい瞬間とかめちゃくちゃかっこ悪いカットってのが存在するはずなの。
ありえない奇跡が起こっても、カッコ良く華麗に優雅に高級感あふれる演出で颯爽とゲロなんか吐けないし、ましてやクサイ下痢便を噴射してるときに女の子の黄色い声援は聞こえてはこない。
ま、そういうことだ。
とにかく、一般的なカッコ良さの基準を一度フラットにしてさ、超刹那を切り取ってプレゼンしていいなら、誰だってめちゃくちゃカッコ良くなり得るわけ。
要するに「誰だって輝ける」ってこと。少なくともそういう瞬間を味わえたり喜んだりできるわけ。
ま、これの盲点としては、結局そのカッコ良さを見出せたのが自分自身だけだった場合、他者に伝える術がないってことだけど。
最終的に僕が伝えたいことは、「こんな僕でもカッコイイ瞬間があるはず!」なのさ。
そりゃもう一生懸命探さないと見つからないだろうし、一生かけても見つからないかもしれないけど。もしも本当に見つからなかったとしたら、それはただ「見つからなかった」「見つけることができなかった」だけで、僕のかっこ良さはちゃんと実存して光輝いているはずなんだな。
ただ見つからないだけでね。
そう、ただ見つからないし、誰にも見つけられないけど・・・
カッコイイはずなの
はずなの
はず・・・
だよね?
もう問いかけちゃう
グスン・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿