2012年11月22日木曜日

タイトルなんかつけるほどのことじゃない

いろいろ考えてたらアレだ、そう

人の痛みには鈍感なクセに自分の痛みだけは過剰に主張するようなクズってのは男でも女でもこの世の中に一定数は存在する

それはどの時代にもどこの地域にも概ね

だからなんだってことはないよもちろん

ただ自分は極力そうはなりたくはない

なんたってそういう人間は憎いから、僕は憎まれたくないという簡単なロジック

あと、これは世の中の理なのかなんなのか知らんけどさ

一見「ゴール」に見えるほとんどのことは単なる「スタート」だったりする

改めて思ったわけ

目標に向かって頑張った

頑張って手に入れたところは、もっと頑張らないと維持できなかった

だから今まで以上に甘えないで頑張ります

意味なんてないよ

バカじゃねーの

2012年11月9日金曜日

さいてい

リンダリンダ~♪のメロディーで口ずさんだのは

「ちんぽちんぽ~♪」だった

無意識に歌ってた自分こわい

替え歌としても程度が低すぎだ

恥ずかしい

しかも超絶ゲスい

うわー

うわーって

2回引いた

自分に引いた

そして反省した瞬間にクチから出たのは

「うんこうんこ~♪」

だった

死にたい

2012年10月9日火曜日

のすたるじぃってか

田無は

大人になるまでの全てが置いてあるじゃんか

腰をすえて改めて住むと、いちいち胸につっかえるものがある

あぁ、これが思い出ってやつなんだ

出て行ったときはこの街を捨てたなんて思ってなかったけど

いつしか「捨てた」って罪悪感に押しつぶされそうになってたよ



バカみたい



嫌な大人になるまでの全部

過去を思い出したくなかったのは、気づかないうちに自分がどんどん薄汚れていって

笑い話さえも恥じるような、そんなくだらないオトナになったからだ

大切だったものを切り離したら、自分でいる必要がなくなって

そうやって自分でいることをやめたとたんに、自分という人間性が濃くなった

気がつきゃ心が閉じこもってたよ

どうしようもないね

オレってヤツは

本当にアホだ
 
 
 
 

2012年8月16日木曜日

なんでこんな歳になってこんな青臭い発想ができるんだろう。恥ずかしいわ自分

なんというか

1人で仕事してるとさ、いろいろ行き詰ったりするわけで

気持ち的になんか上がっていかないときはトコトン駄目な感じで

気がつくと

仲間みたいなものが欲しいなって思ったりする

そりゃ人間関係煩わしいし通勤の満員電車で心まで潰されそうになってさ

どうしようもなくて会社組織から離脱して自ら会社を設立した僕が言うことじゃないかもしれないけど

さらに言うなら、携帯電話の番号変えて「誰にも報告しません」みたいな態度を何度もとってきた僕が言ってはいけない事だと思うけど

ま、こういうことやってると友達とか本当にいなくなるよね・・・てか、いなくなったよマジで

当然ですハイ

で、そんな僕が仲間とか笑っちゃうぜみたいな話なんだけど

そうなんだけど

同じ目的に向かって努力してさ、なんやかやを分かち合いたいんだね

楽してカネを稼ぎたいって側面とは別に、大変でもいいから本当にやりたいこと、楽しめることをやりたいわけさ

そういうのって引き篭もってアニメ見るみたいなのとは違って、1人じゃ感じることができない喜びとかがあるじゃん

僕はデザイン事業が本業だけど、モチロン同じ職種の方じゃなくていいんだ

かといってガス工事してる人とか…よくわかんないけど、全く共通点を見出せない方とは何もコミットできないと思うわけ

販売系とかサービス系とか、それぞれが出来ることや特性的な技術を持ち寄ってさ

好き勝手アイデアとか出し合ってさ

何かを形にできたら楽しいよねってこと

1人でWEB制作して1人で企画したコンセプトショップを展開して1人で広告出して1人で商品梱包してとか…

いろいろ勉強になったし、だからこそ仲間が欲しいと思う

1人で完結する虚しさがどんなものかわかったから

ビジネスパートナーなんて堅苦しいのじゃなくて

でも仕事ベースで関係を築きたい

友達の延長線上でかまわない

僕と同じ目的に向かって歩いてくれる夢のある人いませんか

仕事ったって楽しまなきゃね

2012年7月27日金曜日

削ぎ落とす

正しいとか正しくないとか

そんなマジレスいらないから

今更なにかを傷つけたり迷惑かけようなんて思ってない

自分なりに正しく生きてる


僕が求めたのは


否定でも肯定でもない

冷静な客観も感情的な主観でもない



ただ



味方になって欲しかっただけなんだ




それがわからない人間は



僕は必要としてない

ティッシュのアレよアレ

あのさ

ティッシュあるじゃん

箱ティッシュ

あれの新品

サラね、サラ

それのさ

封を開けるじゃん

取り口のとこのさ

切り取り線で指突っ込んでダダダダダダって

とるじゃん


ここからだけど

ちゃんと聞いて


んでさ、

ダダダとるじゃん

そしたらどうする?

ティッシュの1枚目出すわな

そう、普通は出す

そうすると、自動で2枚目が半分顔を出すってシステムなわけだ

こうなったらもうこっちのもんでさ

2枚目からは簡単にシュッシュと取れる

シュシュっと取れる


でもさ、ちょっと待って

巻き戻るわ

ティッシュのダダダやって1枚目出すとき

そう、ここ

たった1枚だけ出してシステム発動したいのにさ

わかるっしょ? 何が言いたいか

ゴソッ

て数枚取れるじゃん

束で

あれなんとかなんないかな

毎回「うわっ」ってなる

ちょっと落ち込む

マジで

なんつーか…あの現象に名前つけよっかね

2012年5月11日金曜日

ガガ様VS麻生夏子


ZIP!でレディーガガのコンサートレポートやってたんだけど

さいたまスーパーアリーナの初日ね

普通に麻生夏子が来ててコメントしてた

たぶんアレ電車で一般客として普通に来てたんじゃね?ってムードだったんだけど実際がどうなんだろう

「おい、ちょ…麻生夏子だぜ!!」とか思ったけど、世間的には全然ガガなので問題ないっぽい

大体にしてガガのファンが麻生夏子知ってるとは思えないわけで

そういう意味では 麻生夏子に死角はなかったということになる

いや、僕的には麻生夏子の勝ちなんだけど

とか言いつつ僕も麻生夏子のCD買ったのなんて「Perfect-area complete!」だけだし

あ、バカテスの…ね

え?引かないで

お願い

お願いだから引かないでってばあぁぁぁぁぁあああああ